こんにちは、オカメインコです♪
今日も0→1突破シリーズとしてお話していきます^^
企業からの宣伝メールに慣れてる人は、メルマガに返信するということ自体、発想としてないかもしれません@v@
もちろん、オカメインコもそうだったのでした。
初めてメルマガ登録した女性起業家さんに対しては、ぶっちゃけ返信していませんでした。
むしろ、「稼ぎ方を知りたいのに日常の話が多いなあ」なんてことを思ってたくらいです。
女性起業家さんが誰なのかわかる人は内緒で^^
ある時、ツイッターでちゅらきさんという人に出会います。
この時は、珍しく自分からフォローしたんですよね。
オカメインコは普段、自分からフォローはしません。
今まで数えるくらいしかしたことないです。
理由は、HSP気質で自己肯定感が低いからかな。
フォローしたのにフォロバされなかったらメンタル下がるので、嫌なんだと思います。
オカメインコが自分からフォローするような人は、それだけでビジネスで結果出せそうなものを持ってる人かも@v@
どうしてもフォローしたいと思わせるくらい、感情を動かせてるってことなので。
話がそれましたが、このちゅらきさんって、別に会社じゃないですよね?
普通の個人です。
だけど、ちょっと先をいく先輩でした。
そこでオカメインコは、自分が何をしてもらうかではなく、どうすればちゅらきさんの役に立てるのかを考えました。
その結果、とった行動は2つ。
1つ目は、DMで紹介のお手伝いをしますー!
とメッセージを送ったこと。
自分からDMを送るなんて、未だに3回くらいしかしたことないかもしれません。
オフのイベントの時に、挨拶メッセージを送る時くらいです。
今のところオフは、相羽みうさんという方達と脱出ゲームにいったときだけなので、3回くらいかなーと。
2つ目は、「初心者目線で感想を送ること」でした。
発信者の人がメルマガの返信を欲しがってるとわかったので、とにかく全メルマガに返信。
ちゅらきさんだけでなく、登録した人はみんなに全メルマガ返信しました。
これは後に教材を購入したときも続いていて、アフターフォローメールにも全部に返信していました。
するとどんなことが起こるのかというと、1対1で、いわばコンサルを受けてるような状態になるんですよね。
何ならそのメルマガの意図を全て説明してもらえるイメージです。
だから自分は、正直教材の講義を見なくても、勝手にビジネスの知識が成果の出てる先輩達と共通するようになっていきました。
例えば、有料コンサル1か月50万円だとします。
でもメルマガの返信なら、1000回やっても無料。
無料で1000回アドバイスがもらえちゃうわけですよ。
なんでみんなやらないんだろう?
って思わないですか@v@
自分ももうメルマガ読者さんが100名以上になってるのでわかるのですが、返信くれる人って、非常に少ないです。
教材たくさん買ったり、集客で悩み以前に、メルマガの返信してみたらいいのに。
って思うくらいです。
まあそれも、ちゅらきさんとは別の先輩を見ててわかったことなのですが、月収100万円を超えてしばらくしたら、返信があまりこなくなってきたんですよね。
なのでポイントは、これから成果の出そうな人にアプローチ。
月収10~50万円くらい稼いでるくらいの人に、返信たくさんすること。
月収100万円とかになって返信来なくなる前に、仲良くなることです。
だけど当然、くれくれ言うだけの人には色々教えてあげようってならないので、先輩にそれ相応の貢献をしながら返信するのが大事ですね♪
・初心者目線の感想をプレゼントする
・宣伝を手伝う
・商品を購入する
などでした。
このあたりは有料商品でも話してる内容なので、ここで出しちゃって苦情がこないか心配です。
きっとみんな許してくれるから、まあいっか@v@
コメント