こんにちは、オカメインコです♪
この記事は、2025年4月の東京オフの旅をまとめたものになります・v・
今回まわった経路は、こんな感じ。
秋田空港発→りのさんとランチ(横浜ベイクオーター3F、Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO)→天然温泉 凌天の湯 御宿 野乃浅草別邸→浅草観光、浅草横丁(うなぎ串、お寿司)→壽々喜園 浅草本店→だるまさん→水族館→スカイツリー→バナナ日和→台湾フェス→都シティ東京高輪→新宿中村屋→クラブイベ打ち上げ→秋田
まとめると、
「横浜→浅草→新宿」の順番でまわったということになります@v@
クラブイベについては、こちらの記事を参加にしてもらえたらと思います♪
↓↓
https://business.okameinkoharu.com/ryokou/cluboff202502/
- 秋田空港から横浜へ
- スタバ付近で待ち合わせ
- Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYOさんでランチ
- 浅草観光へ
- 天然温泉 凌天の湯 御宿 野乃浅草別邸さんへ
- チェックイン後に浅草観光へ
- 夜ごはんは浅草横丁で
- 御宿野乃別邸さんに戻り・・・
- お部屋はこんな感じ
- 朝食→スカイツリーを目指す
- スカイツリーの前に「世界一濃い抹茶ジェラート」を・・・
- 「だるまさん」に吸い込まれていった
- スカイツリー近くで、オレンジピール?のお店に
- 隅田川で
- スカイツリーに到着
- いよいよスカイツリーに登ります
- 夜ごはんは、台湾フェスで
- 都シティ東京高輪さんへ移動
- 朝食はこんな感じ
- 新宿中村屋さんに急ぎます
- せっかく間に合ったのに
- 羽田空港でいつものセット
- 秋田へ戻り
- 旅の振り返り
秋田空港から横浜へ
まずは秋田空港から羽田空港に移動します。
それから、リムジンバスで横浜駅に行きました@v@
リムジンバスを使えば面倒な乗り換えもなく、しかも席に座ることができる・・・。
最近になって、リムジンバスを使うことが増えましたね^^
横浜駅に着いてみると、ロッカーがずらり。
なんと!前に横浜駅に来た時は全然ロッカーの場所がわからなかったのに、こんなところにたくさん空きがあるではないか・・・。
2月に江の島に行ったとき、わかっていればここも使えたのになあ。
知識は力なりですね@v@
スタバ付近で待ち合わせ
今日はりのさんという人とランチの約束をしていました。
りのさんは、アロマキャンドルを作ってる人で、以前、自分のコミュニティメンバーの人からプレゼントでもらったことがあったんです。
その縁もあり、今回ランチすることになったのでした・v・
Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYOさんでランチ
今日のランチは、こちらのお店でした・v・
ちょっと引き寄せっぽいテーマの話題も混じりつつも、楽しくお話することができました・v・
このとき、まだりのさんはオカメインコのメルマガに登録していなかったので、オカメインコが引き寄せの話を怪しいと思う側の人間だと思っていたのかもしれない@v@
実は、オカメインコはわりと引き寄せガチ勢だったというオチです^^
まあ引き寄せというか、エネルギーの話みたいなのがあって、作品にもエネルギーが乗っかるから気持ちを整えてから作ってるみたいな話があったかなと思います。
ビジネスにおける文章でも何でもそうなんですよね。
実はエネルギーで決まっていると言っても過言ではないかなと。
浅草観光へ
浅草へは、コミュニティメンバーの人が連れて行ってくれそうな雰囲気だったんですけど、どうもしばらく難しそうな感じになったんですよね;
そこで、とりあえず下見的に知り合いに案内してもらうことにしました・v・
浅草は食べるところもたくさんあるし、どうせ1回じゃオススメのお店を回り切れそうにありませんでした。
天然温泉 凌天の湯 御宿 野乃浅草別邸さんへ
今回泊まるのは、「御宿野乃浅草別邸さん」です・v・
どうしてここにしたのかと言うと、元々ドーミーインさんの系列が気になってたというのもありますね。
前に名古屋で一緒に遊んだ小麦さんが、オススメしてたんです。
それで、「いつかは夜鳴きそばを食べてみたい」と思ってたのでした。
そのあと、偶然にドーミーインの宿泊チケットが手に入ることになり、それを譲ってくれた人が、浅草に行くとも言っていないのに、「浅草の御宿野乃別邸さんがオススメ」と言ってくれたんです。
じゃあ、「きっと行けっていう天からのメッセージだな」と思って、ここに決めました・v・
チェックイン後に浅草観光へ
ちょっと次の日は天気が悪そうだったのと、スカイツリー等にも行ってみたかったので、その日のうちに「雷門」などを観光することにしました。
なつかしいですねー@v@
高校生のときに修学旅行の途中で寄ったはずなんだけど、全然覚えてない;
おみくじ引いたり、人形焼を買ったりしました・v・
人形焼って浅草で売ってるやつだったのか@v@
スターの手形っていうのも並んでいましたね^^
夜ごはんは浅草横丁で
普段、田舎ではお店をハシゴするなんてことがないのですが、この日は「うなぎのお店」と「お寿司のお店」をハシゴしました・v・
この串じゃなかったかなあ。
「ここにしかない〇〇」みたいな感じで書かれていたような気がする@v@
このもんじゃの具材が詰まったみたいな揚げ物もおいしかったですね♪
お酒を注文すると、サイコロを振れるみたいなシステムもありました@v@
このおみくじは、お箸に巻き付いてた気がする・v・
次はお寿司のお店へ。
↑のが↓になりました@v@
ここでマジシャンの人がマジックをしに来てくれたんですよね。
近くで見ても、全然タネがわからなかったなー。
東京に来る前、急に小さい頃にみたマジックショーのことを思い出したんです。
それでマジックショーのことを意識しながら東京に来たら、まさかのここでマジックショー。
ちょっと引き寄せを意識しましたよ^^
高校受験の娘がいて・・・みたいな話を聞いて、多めに投げ銭しました・v・
1Fのユニクロでカバンも買ったんですけど、浅草のユニクロはほんとに外人が多かったなあ。
御宿野乃別邸さんに戻り・・・
温泉に入って、いよいよ「夜鳴きそば」へ。
なるほどー、流れるようにお盆を持って、ラーメンをもらっていく感じなんですね・v・
普段、夜食を食べるってこともあまりないから新鮮でしたね♪
立派なマッサージ機もありました^^
アイスもあるみたいですね@v@
写真撮り忘れて、次の日の朝に撮ったからもうなかった;v;
これが噂のマンガコーナーか@v@
マッサージ機とかと一緒の部屋にありました・v・
お部屋はこんな感じ
噂通り、トイレとお風呂が別でしたね@v@
ウェルカムフードもありました^^
とてもおいしいイチゴのゼリー。
4つあったんです。
というか、ここは4人部屋だったんですよね;
4人部屋に1人で泊まったんですけど、ちゃんと部屋が分かれていたりして、立派な造りでした・v・
この日は、「13178歩」あるいたみたいですね^^
朝食→スカイツリーを目指す
朝食はこんな感じでした・v・
スカイツリーの前に「世界一濃い抹茶ジェラート」を・・・
「壽々喜園 浅草本店」さんですね@v@
確かに濃かったけど、全然おいしかったですねー@v@
桜の季節だったので、限定の団子もありました・v・
「だるまさん」に吸い込まれていった
改めてスカイツリー方面に歩きますが、途中でランチの看板を見つけます。
気になったら、見に行ってみたくなる性格なんですよね;
お店の前まで行ってみることにしました。
これは、「フグのから揚げ」です・v・
この赤身を見てわかるように、おいしかった@v@
そして、安かった;
正直、当たりのお店だと思うので、また行きたいなーって思っちゃいますね;
近くにあればいいのに・v・
スカイツリー近くで、オレンジピール?のお店に
おみやげ用にいくつか買いました・v・
隅田川で
スカイツリーの前の川って、多分隅田川ですよね@v@
橋のところに鳥がいたので、2回写真を撮ったんです。
どっちもスマホで1発撮りなんですけど、上手じゃない?v?
素早く動いてる鳥が通り過ぎる一瞬を狙いました^^
スカイツリーに到着
到着しましたが、ここに水族館もあるみたいだったので、先にそっちを見ることにします・v・
金魚かあ。
前に「オフィスオカメ」というサービスに来てくれていた「こばやんさん」と銀座のアクアリウムに行ったのがなつかしくなりますね・v・
金魚を見る度に思い出します^^
詳しくはこちらの記事に。
↓↓
https://business.okameinkoharu.com/ryokou/tokyotenkomori/
いよいよスカイツリーに登ります
しかしまあ、チケッチ制でしたので、時間まだ少し間がありました。
なので、タワー内を少し散策し、バナナジュースを飲んだ感じです・v・
濃いバナナジュースにしたんですけど、確かに濃かった@v@
江ノ島でもバナナジュース飲んだけど、自分は意外とバナナ好きなんだろか・v・
スカイツリーの入場の列に並んでるときに、後ろの人が「日本人うちらだけじゃね?」って言ってるのが聞こえたんですけど、やっぱ似たようなこと思ってる人いるんだなーって思いましたね^^
桜の季節だったので、きれいに飾ってありました・v・
輪っかのやつは、人がいなくなるまで待ちました@v@
なかなか途切れるタイミングがなくて、一瞬の交代の瞬間を狙って撮りました;
おみやげに買った桜そば、後で食べたらおいしかった@v@
でも後から知ったんですが、秋田の大曲の道の駅にも売ってたんだよなあ・v・
夜ごはんは、台湾フェスで
ちょうどスカイツリー前で、台湾の屋台フェスをやってたんです。
ライトで色が;v;
まあ、どれもおいしかったです^^
都シティ東京高輪さんへ移動
高輪ゲートウェイ・・・初めて来ました@v@
どんなところでも、初めて訪れる場所はワクワクします^^
夜の到着。
きれいなライトアップ。
噴水。
いいですね・v・
「都シティ東京高輪さん」は、思ってたよりも駅から近くていい感じでした♪
この時にはもう、浅草観光を案内してくれた人とは別れて解散していたのですが、なんとカバンに預かってた「オレンジピール」があることに気が付いたんです;
したがって、また合流し直して渡すハメになりました;v;
この日は、「22619歩」だったみたいですね・v・
案内してくれた人が大変そうだったので、ほかの人の体力のことも考えるようにしないとですね;
朝食はこんな感じ
朝食会場の入り口にコーヒーの機会があって、テイクアウトして持っていくこともできる感じでしたね・v・
新宿中村屋さんに急ぎます
この日は2月に開催したクラブイベントの打ち上げの日。
高輪ゲートウェイから新宿まで、結構距離があります。
しかし、大事な1食はムダにできない・・・。
ぜひとも新宿で何か食べたいところ。
そこで、事前に知り合いにオススメされていた「中村屋さん」に行くことにしました。
中村屋さんは、昔、親戚の人も働いていたことがあるらしく、自分の親も行ったことがあるのだそうです。
だけど、もう何十年も行ってないはずだから、自分が最新の雰囲気を見てきてレポしようと思ったんですよね@v@
お店に着くと、約束の待ち合わせ時間まで、あと40~50分みたいな感じだったかと思います。
なのに、待ってる組は10組くらいいたように思います。
でも、どうやら席が100席くらいあるみたいで、かなり待っている状態でも、「15分ほどで案内できる」とのことだったんですよね。
多少賭けでしたが、無事に待って席につき、料理も素早く運ばれてくる感じで助かりました@v@
注文したのは、「麻婆豆腐とカレーのセット」。
これは「インドティー」みたいな名前だったかな?
せっかくなので、こちらも注文してみました・v・
せっかく間に合ったのに
無事に待ち合わせ場所に待ち合わせ時間前に到着したのですが、お店の入口がわからない;
結局、ちょっと遅れての到着になりました;v;
最初に到着して、「ここは多分違うよなあ」と思ったところでした@v@
男性が2人しかいなかったけど、まあうまく色んな話を聞けて、ビンゴ大会なんかもやって楽しむことができましたよ・v・
この頃の自分は、「誰かを楽しませる」という気持ちを少し忘れていたような気がする。
ビジネスでの成果を出させる責任感とか。
自分が結果を出さないといけないプレッシャーとか。
色んな重荷があったような気がするんですよね。
今になって思うのは、もっと軽いエネルギーでいたほうが、逆にビジネスもうまくいくんじゃないかってことです。
人との出会いも、エネルギーでの引き合わせ。
講座に申し込みたくなるかどうかも、エネルギーで決まってる。
盛り上がってる感じがしたり、楽しそうだなと思ったり、ワクワクしたり、やってみたいなと思ったり、そういう前向きな気持ちになれるかどうかで決まってるんですよね。
そのためには、まずは自分が前向きじゃないといけない。
そういう意味でも、「楽しいランチ会」、「楽しい観光」なんかをしながらビジネスをする。
そんなスタイルを改めて確立できたらいいなと思ったのでした・v・
羽田空港でいつものセット
少し早く空港についたので、大好きな「魚がしさん」に行きました・v・
今のところ、ここのお寿司が一番おいしいような気がしないでもない・・・。
自分が好きな「うなぎ」、「活つぶ」、「かにみそ」、「かに汁」が全部あるんですよね。
しかもおいしい・v・
そして最後に、オレンジジュースの機械へ@v@
秋田へ戻り
お寿司食べたんですけど、そういえば帰りはプレミアムクラスだったんだ@v@
機内食があるわけですよ。
でもまー、お寿司の量を控えめにしてたので、機内食も無事においしく食べることができました♪
旅の振り返り
引き寄せで言えば、「過去を振り返ったら波動があがる」。
そんな状態って、いいなって思いませんか?・v・
人生における思い出の数が多ければいいというものでもないかもしれない。
だけど自分は、家と会社を往復し、家族とだけ旅行に行く生活じゃなくて、色んな人と交流して、色んな場所を見に行って、振り返ったら楽しい思い出をたくさん経験したいんですよね。
いわば、50回分の人生を1回で経験しようとしている感じです・v・
とはいえ、特定の人と何度も交流するのも、最高に楽しいと思う。
その時々で付き合ってくれる人には感謝しないとなーって、いつも思ってます@v@
コメント